スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年11月10日

火消しのシンボル( ≧∇≦)b





以前のエントリで、現存する、50年以上前の

『旧北狩野村消防団の法被』

を紹介しましたが

法被以外にも

『火消しのシンボル』

でもある

『纏』(まとい)

も大切に保存されております。

写真は纏の頭部と、纏と一緒に保管されているペナント。

一番古いペナントは、なんと

昭和19年(!!)

の県からの功労表彰のもの。

戦時中です。。。



そして3枚目の写真は

先頃、地元公民館の荷物の中から見つかった

『北狩野村消防団の団旗』

これも50年以上前の大変貴重なモノです。

『纏に団旗に法被』

消防の3つのシンボルが揃いました。

北狩野村消防団員として活躍されていた方にとっては大変懐かしく

また、地域防災の歴史を伝える貴重な財産です。

お披露目する良い手立てを考えたいと思います。

(≧∇≦)b