2010年02月27日
ランチに『あじ寿司』( ≧∇≦)b


修善寺の人は
お昼に
修善寺駅の名物駅弁
舞寿司の
『あじ寿司』
を食べるらしい!?
秘密の市民ショー!?
何度食べても、飽きない味。
『あじ寿司』
は
『最幸のアジ』
です(≧∇≦)b
2010年02月26日
伊豆の明日へ( ≧∇≦)b

伊豆市商工会青年部主催
八代英太さんの講演会に参加。
「福祉社会の実現」
も
「地域の活性化」
も、実現するのに必要なのは
「財源」
ではなく
「人々の心」
隣近所、地域の人達の協力が
「Chance・Challenge・Changeの3C」
を生み出し、変化をもたらす。
やはり、世の中をより良くするキーワードは
「繋ぐ」
ですね(≧▽≦)b
2010年02月25日
卒業記念植樹( ≧∇≦)b

伊豆市修善寺地区の4小学校の6年生による
『卒業記念植樹』
が行われました。
今年は
『修善寺虹の郷』
の園内に
『花もも』
を植樹。
花ももも子供達も、共に大きく育ち
『地域の宝』
となる事を願います(≧∇≦)b
2010年02月24日
修善寺寒桜が開花( ≧∇≦)b

すっかり春の陽気の本日、
我が家の庭の
『修善寺寒桜』
が開花しました!
ちなみに昨年の開花は、2月22日でした。
現在、見頃を迎えている
『河津桜』
と
『ソメイヨシノ』
のちょうど中間に咲く桜です。
修善寺では、修善寺虹の郷の下に有る
『修善寺自然公園』(無料です)
に沢山有りますので是非。
また、本日は、桜の開花の便りと共に
高校の合格の便りも届いております。
見事に桜が咲きましたね!
おめでとうございます(≧∇≦)b
2010年02月21日
伊豆マラソン参加賞( ≧∇≦)b

くどい様ですが(笑)
自分は走ったわけでは有りません!
無事に警備も終わりました。
スタッフ・ジャンバーとタオルと
日大のダニエル選手のサイン。
(コピーですが)
今頃選手の皆さんは、続々とゴールしている頃でしょうね!
来年こそは自分も走る側に・・・
と、昨年も言っていた気が。。。
(≧∇≦)b
2010年02月21日
2010年02月20日
2010年02月18日
2010年02月14日
2010年02月11日
2010年02月09日
伊豆市魅力プロジェクト( ≧∇≦)b

伊豆市内の公共スポーツ施設を活用し
宿泊誘致などを行う
『伊豆市魅力(3力)プロジェクト』
NPO伊豆市体育協会が来年度実施する事業で
プロジェクトが市内で企画・運営する
スポーツイベントの参加者の宿泊先や
弁当の注文等を斡旋するそうです。
伊豆市内には、沢山のスポーツ関連施設があり
現在でも、大会や合宿等での利用が有りますが
昨年、千葉の知人の中学野球チームに
急遽決まった大会参加で宿泊先を探して欲しい
と頼まれたのですが、金額や学生向けの食事等
先方の条件に合う所が見つからず。。。
なんて事が有りましたが
イベント開催時だけでなく
常時、スポーツチームや学生等の受け入れ窓口が有ると
更に施設利用や宿泊客を増やせそうですね。
伊豆地域の中でも
特にスポーツ施設が充実している伊豆市なので
本プロジェクトが成功する事を祈ります!
(≧∇≦)b
2010年02月07日
2010年02月07日
2010年02月07日
大満足調理家電( ≧∇≦)b


間もなく誕生日を迎える自分に
ちょっと早い誕生日プレゼント!?
10数年間、我が家で活躍していた
『フィッシュ・ロースター』
がついに故障したために買い替え。
『マルチ・グリラー』
と名前も変わり、肉を焼くコースまで搭載し
進化を遂げておりました!
『調理家電』
も数有る中で
『魚焼き器』
は、私の中では
『超大満足調理家電No.1』
大袈裟ではなく、焼き上がった魚の味が違います。
フツーに美味しい
『伊豆名産アジの干物』
が
『更に感動的に美味しく』
食べれるのです!
絶対オススメします(≧∇≦)b
七輪の炭火にはかないませんが・・・(;^_^A
2010年02月06日
伊豆の春の味と香( ≧∇≦)b

松崎特産
『川のり』
を頂きました。
火で炙り、揉んで細かくして食べます。
醤油をかけ、温かいご飯に乗せて・・・最幸です♪
『なのり』
同様、伊豆ならではの物ですね(≧∇≦)b
2010年02月05日
再び日の目を見る!( ≧∇≦)b

数年前まで我が家で使用していた
『臼と杵』
を、倉庫から引っ張り出しました。
地元中学校の
『立志式』
の中で行う餅つきに貸し出します。
祖父が買ったそうなので
50年ほど前の物だとわれます。
かなり立派な臼です。
倉庫に眠らせておくのはもったいないので
どなたか大事に使ってくれる方がいれば。。。
(≧∇≦)b