2011年02月21日
「和楽」の生どら( ≧∇≦)b

伊豆・修善寺駅北
『修善寺菓庵「和楽」(わらく)』
さんの生どら
「修善寺どら焼き」
しっとりフワフワの黒糖風味の生地に
生クリームとつぶあん
甘味がのバランスが絶妙!
生地の風味に隠し味的に何か秘密が有りそうだ!?
他にもオススメ和菓子が沢山。
是非(≧∇≦)b
大きな地図で見る
2011年02月13日
私ができる事( ≧∇≦)b






娘からの誘いで
ゴミ拾いを行いました。
修善寺駅北の狩野川堤防遊歩道300Mを
二人で2時間拾って歩き
ご覧の様なゴミが。
20日に行われる
「伊豆マラソン」
のスタート前に
参加者の皆さんが
アップをする場所になります。
気持ち良くアップしてほしい!
(≧∇≦)b
ゴミを拾うのに下ばかり見ていて
ふと顔を上げたら、梅が綺麗に咲いてました。
春ですね!
2011年02月12日
富士毘沙門天大祭( ≧∇≦)b


息子の高校野球部の
『必勝ダルマ』
を購入する為に
富士の毘沙門天大祭ダルマ市へ。
「日本三大ダルマ市」
の一つに数えられ
来場者数では日本一なんだそうです。
昨年購入したダルマも納めて来ました。
片目を書いてもらい

必勝のご祈祷。

こんなダルマも・・・↓

めざせ頂点!
(≧∇≦)b
2011年02月03日
福はうち!( ≧∇≦)b
節分です。

イワシ、でかっ!
日本のどこの海を泳いでたんだろ!?


豆まきの後は
部屋の電気を消して、恒例の
「お菓子まき」
4月で次女も中学生。
今年で最後かな!?
(≧∇≦)b

イワシ、でかっ!
日本のどこの海を泳いでたんだろ!?


豆まきの後は
部屋の電気を消して、恒例の
「お菓子まき」
4月で次女も中学生。
今年で最後かな!?
(≧∇≦)b
2011年02月02日
2011年02月01日
今日から2月( ≧∇≦)b

外の水道も凍り
この冬一番の寒さの修善寺ですが
今日から2月。
修善寺梅林では梅まつりが始まり
河津桜も開花の便りが。
春はもう、すぐそこに!
寒さに負けず
笑顔で、顔晴って行きましょう!
(≧∇≦)b