2011年03月31日
2011年03月25日
2011年03月23日
今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b


雨も上がりました。
雨で少々散りはじめましたが
隣で咲きはじめた「杏」の花(画像2枚目)に
まだまだ負けていない修善寺寒桜(画像1枚目)です!
修善寺だけでなく
新宿御苑等々各地の修善寺寒桜も
満開を迎えている様です。
(≧∇≦)b
2011年03月22日
2011年03月19日
修善寺寒桜祭♪( ≧∇≦)b


各地のお祭りやイベントなどが
震災の影響を考慮して相次いで中止になってますね。
でも
元気な人は、より元気に
笑顔の有る人は、もっともっと笑顔でいることも
立派な復興支援ではないでしょうか?
我が家の庭の修善寺寒桜祭は開催中です!
訪れるのは
花びらを啄みに来るヒヨドリだけですが(笑)
修善寺寒桜の隣の
杏の花も、まもなく開花します。
今日は暖かくなりそうだ(≧∇≦)b
2011年03月18日
2011年03月17日
2011年03月16日
2011年03月15日
伊豆市防災メール登録方法
伊豆市が運営している
伊豆市防災フリーメール
に登録すると、伊豆市内の
・同報無線での放送内容
・その他防災情報
が配信されます。
現在は、東北関東大震災発生に伴い
・東京電力の計画停電の予定
・公共交通機関の運行状況
等が配信されております。
同報無線の音声が聞き取りにくい場合などでも
メールにより文章で残りますので
確実な情報を得られます。
(以下、伊豆市HPより転載)
伊豆市防災フリーメールの配信について
伊豆市では、安全・安心のまちづくりの一環として、携帯電話やパソコンへの緊急情報を配信しています。これは、事前に登録していただいたメールアドレスに、いち早く緊急情報を配信するものです。今まで、同報無線・ホームページでお知らせをしてきましたが、新たな情報伝達手段の一つとしてメール配信サービスを行っています。配信する緊急情報は、以下の2種類で、登録された情報のみ配信します
伊豆市防災フリーメールの登録方法はこちらから
http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=2149
【QRコード読み取り機能無しの携帯電話または、パソコンの場合】
お持ちの携帯電話または、パソコンから新規メール作成を選択後、下記の宛先、件名または題名を英数半角小文字で入力し、メールを送信してください。
[ 宛先 ] cfm@io.dataeast.jp
[ 件名 ] c-izu
▲上記の操作後、登録案内メールが携帯電話または、パソコンに届けられますので、以下の操作を行ってください。
(1)メールの内容を確認して頂いた後、最下段のURLをクリックすると「伊豆市防災フリーメール」のサイトに接続し「利用規約」が表示されます。
(2) 利用規約をお読みいただいた後、ご承諾いただけましたら、「利用規約に同意する」を押してください。
(3)メール配信を希望するアドレスをご確認ください。
(4)お好きなニックネームを入力してください。
入力例 : 伊豆市太郎
(5)「次へ」ボタンを押してください。
(6)希望するメール配信情報をチェックしてください。
※ 登録済みの方は、前回登録時の情報がチェックされております。
(7)「登録/変更・解除」ボタンを押してください。
登録されたアドレス宛に、確認のためのメールが送信されます(登録、変更時のみ)
※ 登録済みの方は、全ての選択情報を外した状態で「登録/変更・解除」ボタンを押しますと、メールアドレスを含めた全ての情報が解除(削除)されます。
伊豆市防災フリーメール
に登録すると、伊豆市内の
・同報無線での放送内容
・その他防災情報
が配信されます。
現在は、東北関東大震災発生に伴い
・東京電力の計画停電の予定
・公共交通機関の運行状況
等が配信されております。
同報無線の音声が聞き取りにくい場合などでも
メールにより文章で残りますので
確実な情報を得られます。
(以下、伊豆市HPより転載)
伊豆市防災フリーメールの配信について
伊豆市では、安全・安心のまちづくりの一環として、携帯電話やパソコンへの緊急情報を配信しています。これは、事前に登録していただいたメールアドレスに、いち早く緊急情報を配信するものです。今まで、同報無線・ホームページでお知らせをしてきましたが、新たな情報伝達手段の一つとしてメール配信サービスを行っています。配信する緊急情報は、以下の2種類で、登録された情報のみ配信します
伊豆市防災フリーメールの登録方法はこちらから
http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=2149
【QRコード読み取り機能無しの携帯電話または、パソコンの場合】
お持ちの携帯電話または、パソコンから新規メール作成を選択後、下記の宛先、件名または題名を英数半角小文字で入力し、メールを送信してください。
[ 宛先 ] cfm@io.dataeast.jp
[ 件名 ] c-izu
▲上記の操作後、登録案内メールが携帯電話または、パソコンに届けられますので、以下の操作を行ってください。
(1)メールの内容を確認して頂いた後、最下段のURLをクリックすると「伊豆市防災フリーメール」のサイトに接続し「利用規約」が表示されます。
(2) 利用規約をお読みいただいた後、ご承諾いただけましたら、「利用規約に同意する」を押してください。
(3)メール配信を希望するアドレスをご確認ください。
(4)お好きなニックネームを入力してください。
入力例 : 伊豆市太郎
(5)「次へ」ボタンを押してください。
(6)希望するメール配信情報をチェックしてください。
※ 登録済みの方は、前回登録時の情報がチェックされております。
(7)「登録/変更・解除」ボタンを押してください。
登録されたアドレス宛に、確認のためのメールが送信されます(登録、変更時のみ)
※ 登録済みの方は、全ての選択情報を外した状態で「登録/変更・解除」ボタンを押しますと、メールアドレスを含めた全ての情報が解除(削除)されます。
2011年03月11日
『修善寺寒桜』1分咲( ≧∇≦)b


日差しは春の日差しですが
今日も北風で気温は平年以下。
開花も進んでおりません。
標準蕾もご覧の通り。
風も強く空気が乾燥している中、
家のすぐ近所で火災が発生。
ドラム缶でのゴミ焼却の火が強風に煽られ
周囲に積んで有った伐採した木に燃え移ったとの事。
幸い、すぐに消火されましたが
ドラム缶等を利用してのゴミの焼却(野焼き)は
法律や条例で禁止されております。
ご注意を。
(≧∇≦)b
2011年03月10日
今日の「修善寺寒桜」0.5分咲( ≧∇≦)b


寒の戻りで今朝の修善寺は車の窓が凍りました。
開花もゆっくり足踏み状態。
見頃は来週でしょうか?
修善寺寒桜祭は
月ヶ瀬の梅林同様
開催期間を延長します(笑)
毎日撮影している蕾も
まだ開きません。
隣に植えてある杏の花の蕾も
少しずつ大きくなってます。
(≧∇≦)b
2011年03月09日
今日の修善寺寒桜『開花宣言』( ≧∇≦)b


昨日の温かさで、いよいよ5輪以上の花が開いたので
開花を宣言いたします!
毎朝撮影している
標準木ならぬ標準蕾(笑)も
もう間もなく開花でしょう!
開花宣言が出ましたので
『修善寺寒桜祭』
開幕です!
私と一緒に、一杯やるだけですが。
(≧∇≦)b
2011年03月08日
2011年03月07日
2011年03月06日
2011年03月05日
2011年03月04日
今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b
「子供達のまちづくり」小学生と一緒にごみ拾いしませんか(3月8日修善寺)

いつ咲き始めてもおかしくない状態です。
開花したら
「修善寺寒桜祭」
開催です。
我が家の庭で、ですが。
(笑)
(≧∇≦)b

いつ咲き始めてもおかしくない状態です。
開花したら
「修善寺寒桜祭」
開催です。
我が家の庭で、ですが。
(笑)
(≧∇≦)b
タグ :修善寺寒桜
2011年03月04日
イズシカの燻製( ≧∇≦)b
「子供達のまちづくり」小学生と一緒にごみ拾いしませんか(3月8日修善寺)

近所の鉄砲撃ちの方からいただいた
伊豆市で捕れた「イズシカ」の燻製。
七味マヨをちょっとつけて。
お酒に合いすぎちゃいます!
市販されたら大ヒット間違いなし!
(≧∇≦)b

近所の鉄砲撃ちの方からいただいた
伊豆市で捕れた「イズシカ」の燻製。
七味マヨをちょっとつけて。
お酒に合いすぎちゃいます!
市販されたら大ヒット間違いなし!
(≧∇≦)b
2011年03月03日
間もなく開花「修善寺寒桜」( ≧∇≦)b
「子供達のまちづくり」一緒にごみ拾いしませんか(3月8日修善寺)

我が家の庭の
「修善寺寒桜」
の蕾が膨らんで来ました!
ちなみに昨年は2月24日に開花(昨年の日記)
一昨年は、なんと2月22日に開花!(一昨年の日記)
今年は平年並みの開花になりそうです。
今週末辺りに開花?
本日は公立高校の試験日。
皆に桜が咲くことを祈ってます(≧∇≦)b

我が家の庭の
「修善寺寒桜」
の蕾が膨らんで来ました!
ちなみに昨年は2月24日に開花(昨年の日記)
一昨年は、なんと2月22日に開花!(一昨年の日記)
今年は平年並みの開花になりそうです。
今週末辺りに開花?
本日は公立高校の試験日。
皆に桜が咲くことを祈ってます(≧∇≦)b
2011年03月02日
「子供達のまちづくり」ごみ拾い参加者募集(修善寺)


(画像をクリックすると拡大して表示されます)
伊豆市立修善寺南小5年生が
修善寺駅周辺のごみ拾いを計画しました。
一緒に活動に参加してくれる方を募集しています。
日時:平成23年3月8日(火) 13時30分~14時30分
集合場所: 修善寺駅北 新町公園(静岡銀行修善寺支店前)
掃除場所: 修善寺駅周辺(狩野川遊歩道、セブンイレブンうら、七曲階段付近)
持ち物: 軍手、トング等
問い合わせ: 伊豆市立修善寺南小学校 5年部 0558-72-0149
※参加される方の事前連絡は不要です。当日、現地集合で構いません。
又は私宛にメールで→choutsugai@gmail.com

(画像をクリックすると拡大して表示されます)
子供たちからのメッセージです↓↓↓
「私たちは、修善寺を明るく、住みやすい町にしたいと考え、ごみ拾い活動を計画しました。地域のみなさんにもさんかしていただき、みんなで修善寺をもっと良い町にしたいと思います。ご協力よろしく願いします。」
修善寺南小の子供たちは
年間を通じての総合学習の中で
地域について、各自がテーマを決め
自ら調べ、そして学び
子供の目線から
「まちづくり」
について考え
「自分たちにできる事」
として
「清掃活動」
を行う事になったそうです。
既に一度、ごみ拾いを行っており
その結果から、新たな場所の選定や告知の仕方
そして、協力者へのお願い等々
児童自らが企画し、実施します。
地域の皆さんも、是非、ご参加ください!
子供たちを応援してあげましょう!
集合場所周辺地図↓↓↓
大きな地図で見る
2011年03月01日
涙。。。(≧∇≦)b

先日の
「イズシカトレイン」
でお世話になった
中伊豆の山葵農家のお兄さん達から土産で買った
中伊豆産の
「本わさび」
を、丁寧におろし
かつお節と一緒に温かいご飯にのせて
お醤油を少々・・・
辛っ!!!!!!!!!!
欲張って沢山のせたら
辛すぎて、むせました。。。(笑)
ほんと、
美味すぎて
涙が止まらない!
今まで食べた本わさびの中でも
最強クラスの辛さ!
伊豆のわさびは
最幸です。
(≧∇≦)b
Posted by 蝶番屋 at
07:37
│Comments(2)