2009年10月18日

岩科学校( ≧∇≦)b



西伊豆をドライブ中。

明治十三年に建てられた、初期の洋風建築だそうです。

(≧∇≦)b


同じカテゴリー(なるべく「日記」ケータイ)の記事画像
非日常(≧∇≦)b
すっかり秋ですねー(≧∇≦)b
消防団水防訓練
なんと!修善寺寒桜に( ≧∇≦)b
まだまだ修善寺寒桜( ≧∇≦)b
今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b
同じカテゴリー(なるべく「日記」ケータイ)の記事
 非日常(≧∇≦)b (2011-10-29 12:35)
 すっかり秋ですねー(≧∇≦)b (2011-10-28 09:11)
 消防団水防訓練 (2011-06-12 10:53)
 なんと!修善寺寒桜に( ≧∇≦)b (2011-04-25 08:15)
 まだまだ修善寺寒桜( ≧∇≦)b (2011-03-31 08:15)
 今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b (2011-03-25 08:48)

この記事へのコメント
ここ・・・松崎に行ったら必ず行く場所の一つです。

雰囲気が好きです。長八さんの美術館は行かれましたか?

お天気サイコー!行楽日和でしたね(^0^)/
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月18日 18:27
始めてコメントします。

伊豆の奥地?にあの様な格式ある学校の建物が現存しているのが奇跡ですが、これからもこの建物を後世に残して欲しいですね。
Posted by MIMORY(ミモリー) at 2009年10月18日 19:55
>あきぽぴさん

雲ひとつ無い最高の秋晴れで

空も海も真っ青で気持ちよかったです!

長八美術館は今回は寄りませんでした。

次回、是非(≧∇≦)b


>MIMORYさん

伊豆に居ながら、岩科学校は初めて行きました。

バルコニー(!?)等「和」の中に取り入れた「洋」や

壁や天井の漆喰細工が見事でした!

(≧∇≦)b
Posted by もでな at 2009年10月19日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩科学校( ≧∇≦)b
    コメント(3)