2010年06月03日

『軸』(≧∇≦)b



写真は、蝶番の

「軸の抜け止め」

の作業です。。

軸の両端を丸め広げて抜けなくする

「両端カシメ」

と言いう方法です。

(他にも固定の方法は沢山有ります)


蝶番で大事な事は

「軸が抜けないこと」

「スムーズに作動すること」

人間も

「抜けない軸」

「ぶれない軸」

が大切ですね!

(≧∇≦)b


同じカテゴリー(なるべく「日記」ケータイ)の記事画像
非日常(≧∇≦)b
すっかり秋ですねー(≧∇≦)b
消防団水防訓練
なんと!修善寺寒桜に( ≧∇≦)b
まだまだ修善寺寒桜( ≧∇≦)b
今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b
同じカテゴリー(なるべく「日記」ケータイ)の記事
 非日常(≧∇≦)b (2011-10-29 12:35)
 すっかり秋ですねー(≧∇≦)b (2011-10-28 09:11)
 消防団水防訓練 (2011-06-12 10:53)
 なんと!修善寺寒桜に( ≧∇≦)b (2011-04-25 08:15)
 まだまだ修善寺寒桜( ≧∇≦)b (2011-03-31 08:15)
 今日の修善寺寒桜( ≧∇≦)b (2011-03-25 08:48)

この記事へのコメント
ほんと!
Posted by かたつむりかたつむり at 2010年06月03日 09:00
「抜けない○」も大事です。
Posted by かづき at 2010年06月03日 11:27
>かたつむりさん

何事も「軸」は大切ですね(≧∇≦)b


>かづきさん

○。

・・・。

大切にします<(_ _)>


(≧∇≦)b
Posted by 蝶番屋 at 2010年06月03日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『軸』(≧∇≦)b
    コメント(3)