2009年03月11日

出来ない理由。

出来ない理由。

昨年のGWに家族で行った、身延山久遠寺の

「菩提梯」

と呼ばれる287段の石段です。

余りの高低差に登るのをためらいました(笑)

結局登りましたが、膝ガクガクでした。

毎日参拝し、この石段の手すりを磨いてる方がいらっしゃるんだそうです。

門前にある武州屋さんと言うお店の方です。

一度きりの参拝で、登るのを躊躇った自分が恥ずかしくなりました。

気持ちの問題を、体力のせいにしてたんだと、気が付きました。

いつ頃からやってらっしゃるんでしょうか。

凄いです。

物事を始める時

出来ない理由を探す

のは簡単です。

とかく、何か新しい事を始めようとすると、この

出来ない理由を探す

方向に行きがちです。

出来ない理由を探す

事を始めると

なんの為にそれを行うのか

を忘れてしまいます。

本当に物事を実現したいのなら

出来る方法を探す

だったらこうしたら?

こういう思考が必要だと思います(≧∇≦)b



Posted by 蝶番屋 at 07:40│Comments(7)
この記事へのコメント
家族で行った、身延山久遠寺の

「菩提梯」 数年前にのぼりましたよ~この石段

静岡の久能山東照宮で鍛えられてるので~(笑)
大丈夫でしたよ♪

静岡市と言えば 浅間神社の石段もすご~い急なんです
ここも 以外と鍛えられます。

☆ポジティブな考え方~大切ですよね 
  そう思うことで 明日が違ってきて・・・その延長上に明るい未来が~☆
Posted by あびあび at 2009年03月11日 18:12
こんばんは。私のブログにコメントいただき、ありがとうございました。

私の場合、階段、坂道(山登り)は、昇るよりも降りる方が負担が大きいですね。

物事を実現するには、ポジティブ思考とともに、まず第一歩を踏み出す行動も大事かな~と思います(思考、行動、どちらが先かわかりませんが、リンクしていると思います)。
Posted by ウッチー at 2009年03月12日 00:26
 私なぞは、「面白そうだから」が価値基準の一番に来ますね。
Posted by かるのかるの at 2009年03月12日 07:05
動ける人でありたいね^^


と言いつつ今日はお昼寝の予定w  テレw
Posted by hiromi at 2009年03月12日 07:42
☆あびさん☆

久能山の階段も凄いですねぇ。1200段くらいあったかな?

映画と違い過去へ戻って未来変えられないけど

今を変えると未来が変わる!

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」から学びました(≧∇≦)b

☆ウッチーさん☆

下りは膝関節にきますねぇ。

「頭にインプットされた事は、必ずアウトプットされる」

意識的にも無意識にも、行動に出るそうです。

リンクしてるんですね(≧∇≦)b

☆かるのさん☆

「面白そう!」

↑モチベーションアップにはとても大事な要素ですね!

ありがとうございます(≧∇≦)b

☆ひろみちゃん☆

昼寝の前に、動け!(笑)

昼寝日和になりそうだね(≧∇≦)b
Posted by もでな at 2009年03月12日 09:01
まさに、陰奉仕ですね。
人さまの目に付かない所で徳を積む。

なかなか出来ない上に、続けるのはもっと大変だと思います。

あ~、毎日言い訳ばかりの人生…
後回しの日々。抜けられない…
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年03月12日 15:41
☆たまかずらさん☆

こう言う事って、やっている御本人にとっては大変じゃないんでしょうね、きっと。

だからこそ、価値があるんだと思います(≧∇≦)b
Posted by もでなもでな at 2009年03月12日 17:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出来ない理由。
    コメント(7)