2009年02月22日
伊豆マラソン・スタート(≧▽≦)b
伊豆マラソンがスタート(≧▽≦)b

↑強風のため、スタート直前に破れたらしいので、貴重な写真です(笑)
(スタート地点で交通整理をしていた女房情報)

開会式、菊池伊豆市長の挨拶。

白バイに先導され、ゴールを目指す先頭集団!速い!

沿道で応援する、少年野球の子供たちとハイタッチ!



メイド姿のお姉さんランナーもいました(≧▽≦)b

↑強風のため、スタート直前に破れたらしいので、貴重な写真です(笑)
(スタート地点で交通整理をしていた女房情報)

開会式、菊池伊豆市長の挨拶。

白バイに先導され、ゴールを目指す先頭集団!速い!

沿道で応援する、少年野球の子供たちとハイタッチ!



メイド姿のお姉さんランナーもいました(≧▽≦)b
Posted by 蝶番屋 at 10:24│Comments(5)
│なるべく「日記」
この記事へのトラックバック
第2回伊豆マラソン大会は、21キロ競技のスタートが伊豆市の修善寺駅北スタートと有って、大変盛り上がり、9時半にエントリーした700名余の選手が、伊豆箱根鉄道沿線を一路三...
第2回伊豆マラソン!!修善寺スタート【ウォーキング】at 2009年02月22日 16:56
この記事へのコメント
三島のゴール付近でみてましたぁヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by しばわんこ♪ at 2009年02月22日 12:29
☆しばわんこさん☆
お疲れ様でした!
楽しそうに走っているランナーを見て、来年は自分も・・・
なんて無謀な事を考えてしまいました(笑)
お疲れ様でした!
楽しそうに走っているランナーを見て、来年は自分も・・・
なんて無謀な事を考えてしまいました(笑)
Posted by もでな
at 2009年02月22日 12:55

色々な格好して走るのも面白いと思いますね。
市民マラソンのレベルのなら良いかな!?と
思ってしまいますね。何事も楽しめた方が良いと
思います。
ところで炭焼きの窯などは興味はあるんですかね?
市民マラソンのレベルのなら良いかな!?と
思ってしまいますね。何事も楽しめた方が良いと
思います。
ところで炭焼きの窯などは興味はあるんですかね?
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2009年02月22日 19:24

もでなさんへ
はじめましたて、
コメント有難う御座いました。
ここ、牧の郷のグランドのところですね。
私は、スタートのところで見ていました。
初めての試みでしょうけど、
相当盛り上がっていました。
今後が楽しみでしょう。
はじめましたて、
コメント有難う御座いました。
ここ、牧の郷のグランドのところですね。
私は、スタートのところで見ていました。
初めての試みでしょうけど、
相当盛り上がっていました。
今後が楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2009年02月22日 19:28

☆ヒデさん☆
興味が有るかと聞かれたら「有ります!」と答えてしまう性格です(笑)
以前、うちの工場で中学の体験学習用の、竹炭用のドラム缶の炭焼き窯を
作らせて頂いた事が有ります。
自分がじゃないですが(^^ゞ
近所に「炭焼き小屋」も有ったのですが、実際に炭を作る所は見た事ないので
炭焼きも体験してみたいです(≧▽≦)b
☆城山の番人さん☆
伊豆市はマラソンも駅伝も、道路事情他で縮小傾向なので
市内でのこういうイベントは大歓迎です。
伊豆市長が言っていた
「下田街道マラソン」
も実現すると良いと思います(≧▽≦)b
興味が有るかと聞かれたら「有ります!」と答えてしまう性格です(笑)
以前、うちの工場で中学の体験学習用の、竹炭用のドラム缶の炭焼き窯を
作らせて頂いた事が有ります。
自分がじゃないですが(^^ゞ
近所に「炭焼き小屋」も有ったのですが、実際に炭を作る所は見た事ないので
炭焼きも体験してみたいです(≧▽≦)b
☆城山の番人さん☆
伊豆市はマラソンも駅伝も、道路事情他で縮小傾向なので
市内でのこういうイベントは大歓迎です。
伊豆市長が言っていた
「下田街道マラソン」
も実現すると良いと思います(≧▽≦)b
Posted by もでな
at 2009年02月22日 19:52
