2009年04月16日
一冊一行「予感タイム」(≧▽≦)b

4月3日の日記で予想外の反響があった様な気がした
〝 一冊読んだら必ず一つ実行する 〟
が
〝 一冊一行 〟
として
新カテゴリーになりシリーズ化!?
です(笑)
本日読んだのは
(読み終えた、が正しいです(^^ゞ)
西田文郎著 「予感力」
西田文郎さんは、北京五輪で金メダルに輝いた日本女子ソフトチームのメンタルトレーナーを務めた方です。
「いいことがありそうだな」
「素敵な人に出会ったな」
「おもしろいことを思いついたぞ」
あなたは、そんな予感を感じた事があるでしょうか。
予感とは誰の脳でも確実に起こるものです。
そして、その予感は「必ず実現する」
ということです。
予感とは、それほど人生にとって
重大な意味を持っている
〝脳からのメッセージ〟なのです。
本書で説明する「予感力」は、
これらの人生を規定する予感を、
あなたが望むとおりのすばらしいものに変える技術です。
(「はじめに」より)
「ツキは自分で呼び込むもの」
西田さんは、どの著書でもそうおっしゃってます。
「予感力」
からの一冊一行は
〝 1日2回、寝る前と起きた時の5分の「予感タイム」 〟
「今日もよい一日だった」
「今日はきっと素晴らしい日になる、素晴らしい予感が起こる」
この
「予感タイム」
が
自分に何を引き起こすか
は、是非
「予感力」
を読んで下さい。
この記事を読み
良い予感を感じた方は間違いなくツイてます。
♪
(≧▽≦)b
読書のすすめショッピング
西田文郎公式HP
日本を救う!西田塾・日本アホ会
Posted by 蝶番屋 at 22:53│Comments(2)
│一冊一行「良書♪読濃書♪」
この記事へのコメント
本もこの頃は読んでないから読もうかな~と思うこの頃です。
でも時間がないから本も読めずじまいになっています。生活
習慣を変えないことには難しいと思います。大幅な変化では
なく小さな変化の繰り返しをしていく事が良いのだと思います。
予感に日付が付けばもしかしたら目標になるかもしれませね。
でも時間がないから本も読めずじまいになっています。生活
習慣を変えないことには難しいと思います。大幅な変化では
なく小さな変化の繰り返しをしていく事が良いのだと思います。
予感に日付が付けばもしかしたら目標になるかもしれませね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年04月17日 07:02
☆ヒデさん☆
「予感に日付がつけばもしかしたら目標になるかもしれませんね。」
↑有難うございます!気がつきませんでした!
予感や閃きを実現させるには、より具体的な形にする必要が有りますね。
メモを取る習慣をつけたり、口にする事を心がけます(≧∇≦)b
「予感に日付がつけばもしかしたら目標になるかもしれませんね。」
↑有難うございます!気がつきませんでした!
予感や閃きを実現させるには、より具体的な形にする必要が有りますね。
メモを取る習慣をつけたり、口にする事を心がけます(≧∇≦)b
Posted by もでな at 2009年04月17日 07:28