スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年03月06日

目覚めよ!(≧∇≦)b

フラーンチェーン!

って、見なくなっちゃいましたね。



本日から稼動を始めた

スポット溶接機

です。

スポット溶接

とは

2枚の母材(被溶接材料)を圧着しつつ電流を流し、その抵抗熱で金属を溶かして接合する

溶接の一種です。

簡単に言うと

板と板同士を電気で溶かして「点で」くっつける

接合方法です。

自動車のボディーの板同士の接合

に良く使われてるものです。

本日から稼動し始めた

のですが

実はつい先日まで

使う機会を失って倉庫に眠って

おりました。

ゆっくり倉庫で熟成

されていたわけです。

(違うと思います)

電気配線とエアーの配管を行い

長い眠りから覚め元気にスパーク!!

しております(笑)

今までも製品の中には

スポット溶接

が必要なケースも有りましたが、全て社外で行っておりました。

せっかく機械が有るんだから動かそう!

と言う事になり、仕事の合間に皆で設置・配線・配管を行いました。

忙しい中協力してくれて、感謝です。

自社内でスポット溶接加工が出来る

様になった事で

よりスピーディーに試作

も行う事が出来ます。

加えて、運搬・引取りの手間も無くなるので

納期短縮やコストダウン

にも繋がるはずです。

彼の活躍が楽しみです(≧∇≦)b


ようやく

どうやら仕事をしているらしい日記

を書く事が出来ました(笑)  

Posted by 蝶番屋 at 19:37Comments(4)なるべく「日記」

2009年03月06日

講演会をプロデュース!?(≧∇≦)b



青年部員の資質向上を目的とした

講演会&セミナー

に出席してきました。

講師をお願いしたのは、1月に新宿・京王百貨店で開催された

第44回駅弁大会

に出店した

修善寺駅で駅弁を販売する舞寿司

のPAOPAOさん(≧∇≦)b

(ネット復活の期待を込め、昔のHN?で紹介させていただきました(笑))

舞寿司さん自慢の

あじ寿司

を実演販売し、駅弁大会期間中に

約10000食

を販売したそうです。

ちょっと想像のつかない、ものすげぇ数です(笑)

自分も現地へ激励に行ってきました。

PAOPAOさんの表現を借りるならば

初詣状態の大混雑・大行列

に、思わず後ずさり(笑)



一瞬並んで買うのを諦めかけましたが、せっかく来たので

シーザーの

「来た・見た・勝った」

ならぬ

来た!見た!買った!

(笑)

で、その大行列に並び飲食ブースで食べたのですが

大会参加前の仕込みの苦労話

などを知っているだけに

食べながら一人涙

する程の感動を、こちらも経験させてもらいました。



他人の自分が現場を見て感動し涙する位なので

本人はもっと凄い体験をしているハズ!

なるべく多くの人に経験・感動を伝えるべき!

なんて話をPAOPAOさんと話していた折、会で計画していた講演&勉強会に

自分が推薦し、講演を依頼し日程調整まで行っていた方がいらしたのですが

会の大先輩であり、地元の仲間の

身近な人の言葉の方が、よりリアルに感じる!!

と言う理由で、自分が再度、PAOPAO氏を推薦(^^ゞ

(候補者・段取りを二転三転させてしまい、講演候補者並びに色々な方に御迷惑をお掛けしましたスミマセンでした)

準備や期間中に応援してくれた人への恩返しに

と、PAOPAO氏も快く引き受けてくれました。



言いだしっぺの自分が講演会をプロデュース

!?する事に(笑)

綿密な事前打ち合わせ

を行い

伝えて欲しかった事・感じて欲しい事

は、間違いなく

参加者の心に届いた

と思います。

最後の

参加者全員の一人一言

では、普段、というか今まで聞いた事の無かった、皆の

自身に商売に対する熱い思い

が強烈に伝わって来ました。

心のスイッチ

が入ったんだと思います。

PAOPAOさんが最近よく口にするのですが

「町づくりは、まずは一個人が輝く事」

の通り、まずは自分の商売や人生です。

一人勝ち・自分だけ

とは違います。

小さな街路灯も数が多ければ街が明るくなる

じゃないですか(笑)

これだけ前向きな人が揃っていれば

我が町の未来は明るい!

間違いないです(笑)

終了後の懇親会も、皆

前向きな言葉

を語り、大変有意義な時間となりました(≧∇≦)b

愚痴を言い合っても物事はプラス方向へは向かない

ですもんね(≧∇≦)b

百年に一度の不況

と言われ

下や後ろを向いちゃってる人

が増えている中、今回の講演&セミナーでは

ツキは自分で呼び込むもの

であり

チャンスを与えられた時の為に準備をしておく事

が大事であり

「No.1」より「ONLY ONE」

何より

「思い・想いがこもったモノが生き残る」

PAOPAOさんから

貴重な実体験からの感動のメッセージ

を頂きました(≧∇≦)b

PAOPAOさん、ありがとう。

(ついでに遅くまで一緒に飲んで語ってくれて感謝)

皆さんも是非、修善寺駅に足を運び

修善寺駅・舞寿司さんの駅弁〝あじ寿司〟



感動の味のあじ

を味わいに来て下さい(≧∇≦)b



  続きを読む


Posted by 蝶番屋 at 12:29Comments(8)なるべく「日記」