スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年02月22日

伊豆マラソン(≧▽≦)b

伊豆マラソンの交通整理のお手伝いに行った妻が

お礼として頂いてきたものです。



このタオルは、参加者の皆さんと一緒のモノかな?



スタッフが着用していたベストも、頂いてきました。

父のウォーキング用?(笑)

参加者の皆さん、そして大会運営に携わった多くの皆さん

お疲れ様でした(≧▽≦)b



  続きを読む


Posted by 蝶番屋 at 18:28Comments(4)なるべく「日記」

2009年02月22日

伊豆マラソン・スタート(≧▽≦)b

伊豆マラソンがスタート(≧▽≦)b



↑強風のため、スタート直前に破れたらしいので、貴重な写真です(笑)

(スタート地点で交通整理をしていた女房情報)



開会式、菊池伊豆市長の挨拶。



白バイに先導され、ゴールを目指す先頭集団!速い!



沿道で応援する、少年野球の子供たちとハイタッチ!







メイド姿のお姉さんランナーもいました(≧▽≦)b  


Posted by 蝶番屋 at 10:24Comments(5)なるべく「日記」

2009年02月22日

〝 修善寺寒桜 〟開花(≧▽≦)b



我が家の庭の

「修善寺寒桜」



「開花」

してしまいました(笑)

昨年より2週間?

下手すると例年の3週間は早いんじゃないかな?

河津も早かったようですが、早すぎです。

この

「修善寺寒桜」



「長男の小学校入学記念」

に植えた物です。

修善寺の自然公園に、10年ほど前に3年間行った

町内の小学校6年生の卒業記念植樹の桜と兄弟です。

全部で、何本くらい植えたのかな?

かなりの数の

「修善寺寒桜」

が植樹されてます。

ちょうど、河津桜とソメイヨシノの間に見頃を向かえます。

花の色も、河津桜とソメイヨシノの中間辺りでしょうか?

自然公園の

「修善寺寒桜」

も見に行ってみよう(≧▽≦)b
  


Posted by 蝶番屋 at 08:08Comments(0)なるべく「日記」

2009年02月22日

ありがとう(≧▽≦)b



帰宅して、ほっと一息です。

10年間お世話になった少年野球チームの総会でした。

縁があって、コーチを7年、副会長1年、会長を2年間させて頂き

本総会をもって、団の組織から離れる事になりました。

その間、子供たちと一緒に野球をしてきたわけですが

子供たちに教えた事よりも

「教わった事」

の方が何倍も多かった10年間です。

「当たり前」

とは何か。

感謝の気持ちの持てない人間は

本当の

「当たり前」

の意味は分かりません。

「チームワーク」

とは何か。

自分がした事以上の事は、自分に返ってきません。

「人を動かす」

とは何か。

「自分が本気になる」

事です。

会長までさせて頂き、諸先輩方をはじめ

貴重な経験をさせて頂いた全ての皆さんに、感謝です。

団の役職からは外れ、立場は変わりますが

沢山もらった恩を、しっかり返して行きたいと思います(≧▽≦)b  

Posted by 蝶番屋 at 01:17Comments(2)なるべく「日記」