スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年04月18日

とっこの湯( ≧▽≦)b



移設工事も進んでいます(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 11:08Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月18日

修善寺温泉限定( ≧▽≦)b



『わさびいなり』

は修善寺温泉限定だそうです。

シャリには茎漬けとおろし山葵が入り

『ピリリとからい』

いなり寿司が四個入って400円。

オススメ(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 10:45Comments(4)なるべく「日記」

2009年04月18日

祝開店『舞寿し』( ≧▽≦)b



修善寺駅の名物駅弁

『あじ寿司』

でお馴染み

『舞寿し』

さんが修善寺温泉でも販売を開始!

『散歩の楽しさ日本一』

の修善寺温泉散策の途中で是非(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 10:26Comments(2)全力応援!(≧∇≦)b

2009年04月18日

散歩の楽しさ日本一( ≧▽≦)b



はい!楽しんでます(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 10:03Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月18日

至近距離!( ≧▽≦)b



薄日がさしてきました。

修善寺橋たもとの

『タヌキ』

ついに至近距離で激写!

(笑)

歩いて修善寺温泉に向かう途中です(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 09:51Comments(0)なるべく「日記」

2009年04月17日

やまの怪・南極の氷!( ≧▽≦)b



有り難く頂いております。

黒霧島南極ロック!

贅沢。。。

(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 20:47Comments(4)なるべく「日記」

2009年04月17日

やまの怪・記念撮影( ≧▽≦)b



でも、まだまだ続きます!

皆さん、熱いです(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 20:39Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月17日

やまの怪スタート( ≧▽≦)b



始まりました!

まずは自己紹介から(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 19:04Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月17日

やまの怪(≧∇≦)b



第1回の

「やまの怪」

に参加した時の、私の写真です。

まだ髪の毛も有り、パーマまでかけてます。

これが「トドメ」だったかもしれません。

かたつむりさん、画像をお借りしました。事後報告ですみません(^^ゞ

もう9年も前の話です。

早いものです。

やまの怪に参加したのは、2000年の新世紀創造祭に関わった事がきっかけでした。

当時まだ30歳になったばかりで、取り合えず

人が集まる所は面白そうだから行っちゃえ!

的なノリでしかなかったのですが

「地域を盛り上げよう、自分も輝かせよう」

という前向きな方ばかりで、大変な刺激を受けました。

引き出しにしまっておいた、当時のやまの怪で頂いた「名刺」をあらためて眺めてみました。

皆さん、それぞれの場所で大活躍されております。

私はと言えば・・・(^^ゞ

今夜の「やまの怪」でも、沢山の人との出会いが有ると思います。

楽しみです(≧∇≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 07:44Comments(5)なるべく「日記」

2009年04月16日

一冊一行「予感タイム」(≧▽≦)b



4月3日の日記で予想外の反響があった様な気がした

〝 一冊読んだら必ず一つ実行する 〟



〝 一冊一行 〟

として

新カテゴリーになりシリーズ化!?

です(笑)

本日読んだのは

(読み終えた、が正しいです(^^ゞ)

西田文郎著 「予感力」

西田文郎さんは、北京五輪で金メダルに輝いた日本女子ソフトチームのメンタルトレーナーを務めた方です。

「いいことがありそうだな」
「素敵な人に出会ったな」
「おもしろいことを思いついたぞ」
あなたは、そんな予感を感じた事があるでしょうか。
予感とは誰の脳でも確実に起こるものです。
そして、その予感は「必ず実現する」
ということです。
予感とは、それほど人生にとって
重大な意味を持っている
〝脳からのメッセージ〟なのです。
本書で説明する「予感力」は、
これらの人生を規定する予感を、
あなたが望むとおりのすばらしいものに変える技術です。
(「はじめに」より)


「ツキは自分で呼び込むもの」

西田さんは、どの著書でもそうおっしゃってます。

「予感力」

からの一冊一行は

〝 1日2回、寝る前と起きた時の5分の「予感タイム」 〟

「今日もよい一日だった」

「今日はきっと素晴らしい日になる、素晴らしい予感が起こる」

この

「予感タイム」



自分に何を引き起こすか

は、是非

「予感力」

を読んで下さい。

この記事を読み

良い予感を感じた方は間違いなくツイてます。



(≧▽≦)b


読書のすすめショッピング

西田文郎公式HP

日本を救う!西田塾・日本アホ会

  

2009年04月16日

ケータイ・アクセです(≧▽≦)b



『蝶番』



携帯のアクセサリー

にしてみました。

意外と受けが良い

ので

今回は更にグレードアップ

!?

今回新たにぶら下げてみたのは

『テフロン加工』

を施した特注品!?今まで付けていた

SUS生地のモノよりも高級感が有る

(笑)

一昨日の会合の席に

テフロン加工を行っている会社に勤めてる方

がおりまして

既に携帯にぶら下げていた蝶番

を見て

「この蝶番のテフロン加工、見積と試作しませんでした?」

て!!!なんとその方

3年前に見積と試作を行ってくれた方

だったんです!

ビックリ(^^ゞ

で昨日、明日の

やまの怪への参加

に備え

昔やまの怪で頂いた名刺の整理

を兼ね引き出しの掃除をしましたら

引き出しの中からその試作品が出てきた!

またまたビックリ!!

大事にしまいすぎて忘れてた

(笑)

これもある意味

引き寄せ

でしょうか?

(笑)

蝶番へのテフロン加工は、当初

「軸の潤滑、金属音防止」

の為の相談でお願いしたんですが

「テフロン加工は密着性が良い」

との事でしたので

黒色塗装の変わりについでに全体も黒くしちゃえ!

みたいなノリで試作をお願いしたのでした。

蝶番のケータイ・アクセサリー

ご希望の方がいらっしゃいましたら、お配りします(笑)

(≧▽≦)b  

Posted by 蝶番屋 at 20:27Comments(0)なるべく「日記」

2009年04月16日

カッコイイ!「喜酔会」( ≧▽≦)b



昨日の懇親会の余興は、会の中の仲間が主催する

自ら手掛けた太鼓を抱え
躍動的な力強さを演出し
時に心地よく見るものを酔わせ
笑顔にさせる


〝 太鼓表現チーム 喜酔会 〟

の太鼓の演奏!

カッコイイ!

しかも彼らが叩いている太鼓は

リーダー自らが造っている

んです!

感動の演奏で世界中に笑顔

を沢山作って下さい!

(≧∇≦)b



鼓を打つ 喜酔会ブログ  

Posted by 蝶番屋 at 07:31Comments(2)全力応援!(≧∇≦)b

2009年04月15日

カンパ〜イ( ≧▽≦)b



総会も無事終り、懇親会が始まりました(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 18:55Comments(3)なるべく「日記」

2009年04月15日

良い天気( ≧▽≦)b



青空!

白い雲!

爽やかな風!

気持ちよい!

半袖になっちゃいました(笑)

動くと暑いです(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 13:50Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月14日

マイ箸準備完了(≧∇≦)b



やまの怪

参加に向け準備も着々です。

マイコップ

に続き

マイ箸

の準備が完了!

コップ同様チタン製をチョイスする

ことも考えましたが

チタン製の箸は意外と良いお値段

(^^ゞ

「頼まれごとは試されごと」

でお馴染み

中村文昭さんの耕せニッポン!

で製作・販売している

耕せmy箸袋

を購入!届きました(≧∇≦)b



組み立て式でコンパクト!

持ち手部分には

耕せにっぽん

の金色のロゴマーク入り。

心のスイッチ

を入れてくれた

中村文昭さんへの礼

です(笑)



ところで15日に三島で、中村文昭さんの講演会が有るそうです。

残念ながら、地元で総会が有る為行けません!

行きたかった!会いたかった!

(涙)

情報収集アンテナは常に張り巡らせておかないと

ダメですね。重なってるのを事前に知ってたら

総会の日程を変えたのに~><

(笑)

聞きたい講演会、会いたい人が沢山いすぎ

です(≧∇≦)b

  

Posted by 蝶番屋 at 06:39Comments(10)なるべく「日記」

2009年04月13日

まだまだ元気( ≧▽≦)b



明治生まれの祖母が97歳の誕生日を迎え

私の子供三人の名前で花を送りました。

写真は曾孫に宛てたお礼の手紙の一部です。

まだまだ元気です!

おばあちゃん、長生きして下さい(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 07:29Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月12日

海でランチ( ≧▽≦)b



家から持参のオニギリでランチ。

風が気持ち良い(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 12:51Comments(5)なるべく「日記」

2009年04月12日

もでなを探せ( ≧▽≦)b



移動して、野球の試合を観戦中です。

今日も初夏の陽気!

暑いです(汗)

(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 10:43Comments(2)なるべく「日記」

2009年04月12日

もでなを探せ( ≧▽≦)b



24時間営業のショッピングセンターで買い物して、時間調整(^-^;
  

Posted by 蝶番屋 at 09:05Comments(6)なるべく「日記」

2009年04月12日

行ってらっしゃい( ≧▽≦)b



息子を駅まで送ってきました。

昨日は単独行動の日(笑)でしたが

今日は、息子以外の家族と一日一緒に行動です。

朝食後は、長女を沼津の高校まで送ります。

吹奏楽の指導をして頂くんだそうです。

残った三人は沼津あたりをブラブラしてます(笑)
  

Posted by 蝶番屋 at 06:28Comments(4)なるべく「日記」

2009年04月11日

カンパ〜イ( ≧▽≦)b



夜桜見ながら家族で「お茶会」してます。

大人はビールですが(笑)

我が家の夜桜ライトアップも、あと数日です。

(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 19:42Comments(3)なるべく「日記」

2009年04月11日

初夏の陽気( ≧▽≦)b



選手達の元気な声!

桜は満開、ウグイスも鳴いてます(≧▽≦)b

ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 11:53Comments(3)なるべく「日記」

2009年04月11日

朝から読書( ≧▽≦)b



息子を学校まで送り、そのまま診察&リハビリの為、清水町の整形外科に来てます。

手術から調度六ヶ月が経ち、経過良好なら今日で通院も終わりかもしれません。

診察開始まで読書です。

本日のメニューは、斎藤一人さんの

『ツキを呼ぶセラピー』

今日もついてる♪

感謝します♪

どんな逆境でも、ついてるんです。

怪我をして入院したおかげで、沢山の良い本と出会い

それが、沢山の人と出会うきっかけにもなり

本当についてる♪

(笑)

リハビリの後は、息子の野球の練習を見に行ってきます。

(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 08:26Comments(3)なるべく「日記」

2009年04月11日

月と夜桜( ≧▽≦)b



ライトアップ、消し忘れ(笑)

散り行く桜を惜しみ、時間延長って事にして起きます(≧▽≦)b


ケータイ投稿  

Posted by 蝶番屋 at 00:21Comments(4)なるべく「日記」

2009年04月10日

ありがたいです( ≧▽≦)b



地元の先輩の方々が、私のために

『激励会』

を開いてくれました。

沢山の方に応援して頂き、本当に有り難いです。

二年間、責任を持って頑張りたいと思います(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 21:16Comments(0)なるべく「日記」

2009年04月10日

花びらは散るけど( ≧▽≦)b



『花びらは散るけど花は散らない』

と言う言葉を知りました。

花びらは散っても、花は散らずに来年もまた咲く。

『変わるものは目に見えて変わらないものは目に見えない』

人も同じです。

心の中に永遠なる花を咲かそう♪

↑はMr.Childrenの歌です(笑)

花粉症が酷くなり、昨夜寝る前に薬を服用。

そのせいか、頭がフラフラ・グラグラします。

今日はマスク着用です。
  

Posted by 蝶番屋 at 07:53Comments(3)なるべく「日記」

2009年04月09日

スミマセン。( ≧▽≦)b



アルコールが入った大人よりハイテンションになってしまった子供を風呂に入れるため

撤収してしまいましたm(__)m

いきなり電球は切れるは。。。

炭火は起こさないつもりでいたのに、炭火に適した食材は用意させてしまうは。。。

アクシデントも良い思い出!

(笑)

今年も無事に

『家族で夜桜BBQ』

を行う事ができました(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 19:56Comments(1)なるべく「日記」

2009年04月09日

無事始まりました( ≧▽≦)b



『夜桜BBQ』

ホットプレートですが(笑)
  

Posted by 蝶番屋 at 19:15Comments(7)なるべく「日記」

2009年04月09日

まったくもう!(笑)( ≧▽≦)b



投光機を点灯し、支度をしている間に

投光機の電球が切れました(笑)

感応式のライトで代用(≧▽≦)b
  

Posted by 蝶番屋 at 18:20Comments(0)なるべく「日記」

2009年04月09日

夜桜BBQ準備中( ≧▽≦)b



まだ明るいです(笑)

随分と日が延びました。

日が落ちてライトアップ開始と共に、BBQもスタートです(≧▽≦)b


ケータイ投稿
  

Posted by 蝶番屋 at 17:53Comments(4)なるべく「日記」